私の資産運用比率は以下の通りです。
私はFXを15年以上取引していますが、色々な時間軸でトレード経験を積んだ結果、FXに関してはデイトレードが一番効率が良いという結論に至りました。自分の性格やスタイルにも合っているという理由もあります。
FXの魅力は平日であればほぼ24時間トレードができる点にあります。東京時間・欧州時間・ニューヨーク時間など各時間帯によって値動きに特徴がありますが、サラリーマンなど時間の限られる人でも短期勝負できるのが魅力です。私の場合、一番ボラティリティ(値動き)が活発になる欧州時間(16:00~24:00)に絞ってトレードしています。(時間の垂れ流しを防ぎ・効率を上げる)
平日24時間取引チャンスがあるのに加え、同じ通貨ペアを何度も取引することができ(株は実はコレができない)、またレバレッジを掛けて自分の資金力を超える取引ができる効率性も持ち合わせています。時間を絞って一気に稼げるのがFXです。
為替チャートは1分足レベルでも非常に美しいチャートを描くため、スキャルピングトレードやデイトレードに向いています。
私の持論になりますが、為替チャートは9割以上が先を読み切ることのできない2分の1ゲームです。ただし、ある特定の条件下においてはほぼ次の値動きが確定するパターンが存在するため、残りの1割については高確率で利益を上げることができます。(俗に言う聖杯パターン)
私は株式投資に関しては長期投資で放置プレーを敢行していますが、FXについては毎日為替チャートを見ています。
利益率が高く、投資効率が良いからです。
ただし毎日24時間もFXを見続けられる体力はないので、ボラティリティの増える欧州時間に絞って、その他の時間は副業などに充てています。